こんにちは!岡本です。
新作ガンダムとして、発表されている劇場版「機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)」の特報映像が公開されました!
新ビジュアルかっこいい!
ミネバが映っている!?
バナージは??
ということで、今回は新作、「機動戦士ガンダムNT」に前作「機動戦士ガンダムUC」のメインキャラクターが登場するか考察していこうと思います!
ガンダムNTあらすじ
「機動戦士ガンダムUC」での地球連邦政府転覆の可能性を秘めた「ラプラスの箱」を巡る争いから一年後のU.C.0097。
消息不明となっていたはずの「RX-0 ユニコーンガンダム3号機フェネクス」が地球圏に再びその姿を見せ始めたことで、忘れ去られるはずだったフル・サイコフレーム仕様のモビルスーツ2機にも新たな動きが訪れる。
今回の作品は「機動戦士ガンダムUC」の原作小説11巻、「不死鳥狩り」をベースにして、それを改変した作品になります。
ざっくり言うと、連邦軍に納品されたフェネクスが実験中に暴走し、そのフェネクスを捕まえる話です。
機動戦士ガンダムNTに登場するユニコーン3号機(フェネクス)とは?
ユニコーンガンダムはネオジオンとの戦いでとてつもない兵器だと分かったので尚更捕まえなければならなくなりました。
このフェネクスを捕まえる作戦は「不死鳥狩り」と呼ばれています。
ナラティブガンダムとは?
主人公ヨナ・バシュタが搭乗するアナハイム・エレクトロニクス社製MS。
RX-93νガンダムの前にサイコフレーム試験機として開発された経緯をもつ。
特徴として各部の装甲が外されており、機体の内部フレームがむき出しになっている。
試験機という出自から素体自体の武装は頭部バルカンのみで、「不死鳥狩り」作戦にはルオ商会の力を借り、複数の武装を換装して運用する。
ナラティブガンダムはアムロがシャアとの最終決戦で搭乗したν(ニュー)ガンダムの試作機でデータ収集の為に造られた試作機体でデータ収集後に保管されていたものです。
νガンダムの試作機として作られたナラティブガンダムはロールアウトしないままお蔵入りになっていたということになります。
ナラティブガンダム自体はデザインがNT-1アレックス(アムロが乗る予定だったガンダム)に似ていて結構好み。
活躍してほしいです。
特報映像見たらデンドロビウムみたいな装備をしているので、圧倒的な破壊活動をすることも考えられます。
デンドロビウム化するのは敵がめっちゃ強いから・・・?
1号機のユニコーンや2号機のバンシィは登場する?
「機動戦士ガンダムNT」にユニコーンガンダム3号機フェネクスが出るみたいですが、1号機のユニコーンや2号機のバンシィなんかは登場するんでしょうか?
フルサイコフレームの機体の開発は危険すぎるからということでユニコーンガンダム以降、その技術は後の時代に継承されなかったという話は聞いたことがあります。
「機動戦士ガンダムUC」のラストでユニコーンは緑の結晶化したり、バンシィは半壊していました。
つまり、ユニコーンやバンシィも破棄されたのか気になるところです。
破棄されないでそのままナラティブに登場したらおもしろい話になりそう。
ひょっとするとフェネクスが突如現れた事に反応して出てくるかも。
バナージとミネバは登場する?
「機動戦士ガンダムUC」のファンは物語でメインをはったバナージ・リンクスとミネバ・ラオ・ザビが「機動戦士ガンダムNT」で登場するのか気になるところだと思います。
「機動戦士ガンダムUC」の物語の後のバナージとミネバのエピソードは明らかになっていませんでしたが、
「機動戦士ガンダムNT」の特報映像では、ミネバが一瞬登場していました。
「危険な火遊びをしているようですね!」
というセリフで。
ミネバ節健在で嬉しい!
ミネバはジオン共和国が出てくるので、それなりに出番がありそうです。
本編をとおした出番はないと思いますが、少しだけ登場するだけでもファンの方は嬉しいですよね。
「機動戦士ガンダムNT」の主人公、ヨナらとどのように絡んでいくのか楽しみです。
一方、バナージは特報映像での登場はありませんでした。
「機動戦士ガンダムUC」のラストでは、ミネバが全地球圏に向けてラプラスの箱の存在とその真実を放送する最中、バナージはユニコーンガンダムをミネバのいるメガラニカに向けてスラスターを吹かせる所で終わっています。
フル・フロンタルの駆るネオ・ジオングと激闘を繰り広げ、ユニコーンガンダムに取りこまれる状況にまでおちいったバナージですから、すぐに元の生活に戻れた可能性は低いはず。
長期療養していても不思議ではないです。
なので、ミネバの回想シーンとかで少し出てくるとかはありそう。
チラッとは出る可能性はありますが、物語本編にがっつり出たりとかは無いでしょう。
ナラティブに出なくても、2、3年後に公開予定の【ガンダムUC2(仮)】には出るかもしれませんね。
というか絶対出てほしいっ!
ナラティブの物語本編に改修されたユニコーン1号機でがっつり登場したら感動して泣きそう。
ナラティブを見る前に他の作品も見ておいた方がいい?
一応、「機動戦士ガンダムNT」は「機動戦士ガンダムUC」直後の話であり、ユニコーンガンダムに関係のある話となっています。
「機動戦士ガンダムUC」を見ていない方はぜひ、見るのをおすすめします。
機動戦士ガンダムUCの動画を無料で視聴する方法は?パンドラでは見られない?
ガンダムNTはUCの続きですからガンダムUCを観ておくのは当然としておいて、できれば
の6作品は宇宙世紀を舞台にしててUC、NTに直結するので観ておくべきでしょうね。
(ZZは人によっては観る必要はないという人もいます)
(映画版のZは出来がいまいちなのでアニメの方をおすすめします)
もっと余裕のある人は、小説の「不死鳥狩り」を見ておくといいかもです。
NTは「不死鳥狩り」からの続きの話となるので、映像作品のユニコーンだけではわからない部分もあるかもしれません。
「機動戦士ガンダムNT」のNTはニュータイプという意味合いがあるのは明らか。
ニュータイプとは何かというテーマが今作でも問われると思うので、宇宙世紀の世界観を理解しておくと、「機動戦士ガンダムNT」が十二分に楽しめること間違いなしです!
それらの作品を見る時間がなければ「ガンダム 一年戦争」というキーワードでググって一年戦争について予習しておくといいです。
なんでガンダムがジオンと戦っているのか理由が分かるはず!
まとめ
小説の「ガンダムUC不死鳥狩り」だと主役機がフェネクスで敵役がネオジオングって感じだったけど、劇場版では、ナラティブガンダムが主役機でフェネクスと戦うのかな?
フェネクスが敵として出るならば、ユニコーン、バンシィの登場も期待してしまいます。
もちろん、バナージも。
リディは・・・出なくてもいいか(笑)
宇宙世紀の物語はしばらく歴史の隙間を縫ってストーリーを作っていくらしいので、どんなラストでその次の物語につなげていくのかも気になります。
劇場アニメ「機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)」は11月30日より公開!
いまのうちにその他ガンダムシリーズを復習しておきましょう!