こんにちは!岡本です。
いきなりですが、ムーンガンダムを知っていますか?
マンガ誌、月間ガンダムエースで連載中の作品で機動戦士ガンダムUCの前の時代にあたる作品です。
11月に劇場アニメとして公開される「機動戦士ガンダムNT」と並んで新たなガンダムシリーズとして今後展開されていく物語ですが、まだまだ分からないことがいっぱい。
ということで、現状、分かっているムーンガンダムの情報をまとめましたので解説していきます!
機動戦士ムーンガンダムはどういう話?

宇宙世紀の時代としてはZZ~逆シャアの間の話となります。
「機動戦士ガンダムZZ」に登場した忘れられたコロニー“ムーンムーン”が舞台。
ZZにも出てきたムーンムーンに住んでいる少年「ユッタ」が主人公となります。
ZZ後のアムロが謎のガンダムと戦闘になり、撃墜し、その1年後に撃墜した謎のガンダムの頭部がムーンムーンにたどり着く、というところから始まります。
主人公であるユッタはムーンムーンの教義に疑問をもっている少年であり、外の世界への興味を持ってます。
コロニーの修復中に、連邦軍に追われたミネバ・ラオ・ザビが乗っているジオンの船が近づいてきて、連邦軍とジオンの戦闘中にユッタとミネバが運命的な出会いをする、という話になってます。
ムーンガンダムはサザビーの試作機?
主役機のムーンガンダムは、なんとシャアの愛機、サザビーの試作機にガンダムの頭部をくっつけてできたという不思議な設定となっています。
なんぞそれ?と思ってムーンガンダムを見ると肩の部分はほぼサザビー。
他にも腰回りや足の形はサザビーです。
背中のサイコプレートというウイングのようなものはむしろν(ニュー)ガンダムのファンネルっぽいけどね。
ということでムーンガンダムはサザビーのもとになったガンダム、というストーリーや設定を狙った作品と思われます。
そうなると、サザビーもまた話題になりそうです。
最近RG(ガンプラのシリーズ)でサザビーが出ましたがこれを見越しているのかバンダイ!
そういえば、ナラティブガンダムはνガンダムの試作機という設定です。
逆襲のシャアで戦うνガンダムとサザビーの元になった機体が主役になる物語が今後のガンダムシリーズの新作としてアニメ劇場化されたり、外伝エピソードとして発表される流れとなっているのはおもしろいですね。
ムーンガンダムはアニメ化される?
いつかはアニメ化するかもしれませんが、原作の進みも遅いですし、TVアニメ化するほど長期連載もしないと思うので、やっても地上波ではなくUCみたいなOVAだと思います。
宇宙世紀の物語では、今後、閃光のハサウェイや機動戦士ガンダムUC2(仮題)の映像化があるため、バランスを考えると、宇宙世紀ではないアナザーガンダムをムーンガンダムの先にやる気がします。
アニメ化されるのは早くても3年後くらいでしょう。
ムーンガンダムのガンプラが発売!
ムーンガンダム格好いいよね(宇宙世紀っぽくないけど
肩・腹・腰・ライフル・サーベルがサザビーっぽく
脚部のラインがシナンジュっぽいのがAE感あるし(宇宙世紀っぽくないけど奇しくも背中のサイコプレートがνガンダムっぽいのもグッド(むしろ鉄血やGレコにいそうだけど pic.twitter.com/UwlHZ8q9xE
— 永遠の蒼 (@sioagisoluto) 2018年9月9日
ムーンガンダムのプラモデル「HGUC1/144 ムーンガンダム」(バンダイスピリッツ)が9月22日に発売されます。価格は3240円。
プラモデルは、サザビーのような肩部の形状を再現。
また、バックパックのアームを展開してサイコプレートを取り付けることができます。
これが、三日月のような形をしているのが特徴的でかっこいい!
月が怪しく光るパッケージアートもいい出来でパケ買いする人も出てきそう。
でも、HGの割に3,240円ってどうなん?
高い・・・よね?
詳細はこちら↓
ムーンガンダムのマンガ1・2巻発売!
「機動戦士ムーンガンダム」虎哉孝征が仙台でサイン会、1・2巻同時発売記念で https://t.co/R6IChyFBzc pic.twitter.com/nMHHHOAJFd
— コミックナタリー (@comic_natalie) 2018年9月11日
「機動戦士ムーンガンダム」1・2巻が9月26日に同時発売されます!
まだ漫画を読んでいない人はムーンガンダムを知る機会がやってきました!
仙台の方はめっちゃラッキーで作者の虎哉孝征氏が10月7日に喜久屋書店仙台店でサイン会を行うので、ぜひ、参加することをおすすめします。
詳細はこちら↓
「機動戦士ムーンガンダム」1・2巻発売で虎哉孝征が仙台でサイン会!
まとめ
ガンプラとマンガが同時期にリリースされて何やら盛り上がってきた「機動戦士ムーンガンダム」。
サザビーの元がガンダムって最初聞いたとき、
え!?
って思いましたけど、ムーンガンダムのガンプラを見るとこれはこれでええなと納得してしまうのは僕だけではないはず。
ガンプラ、マンガ発売ときたら次は映像化のニュースを期待したいところです。
今すぐではないけど、今月発売されるガンプラとマンガの売れ行き具合を見定めていい数字が出たらやるのではないでしょうか?
なので、僕はムーンガンダムのガンプラを買ってアニメ化を促進しようと思います。
最後までブログを読んでいただきありがとうございました!