こんにちは!岡本です。
「機動戦士Zガンダム」は、ガンダムシリーズの中でも人気の作品ですが、見たことがない人もいるのではないでしょうか?
この作品はホントにおもしろい!
「全ガンダム大投票40th」で人気作品ランキング2位に入った名作です。
初見の人にもコアなガンダムファンにも評価の高い作品です。
そこで今回は、「劇場版機動戦士Zガンダム」の評価と登場モビルスーツを解説します!
あらすじ
エピソード1〜星を継ぐもの〜
地球連邦軍のエリート部隊「ティターンズ」と地球連邦軍組織「エゥーゴ」の対立が深刻化する宇宙世紀0087年。
スペースコロニ”グリーンノア1”の高校生カミーユ・ビダンによる新型モビルスーツ「ガンダムMk-Ⅱ」奪取事件が起きた。
ティターンズの作戦で両親を失ったカミーユはエゥーゴのパイロットとなり、かつての英雄アムロ・レイと出会う。
そして、そのアムロのライバル、シャア・アズナブルもまたクワトロと名乗り、エゥーゴに参加していた。
新たな歴史が動き出す!
エピソード2〜恋人たち〜
エゥーゴに身を投じたカミーユは地球に残り、神秘的な少女フォウと運命的な出会いを経験する。
だが、フォウはティターンズの強化人間だった。禁じられた二人の出会いは、カミーユの心を愛と苦悩に引き裂く。
哀しみに満ちた戦いの果てに、宇宙へと戻ったカミーユを待ち受けていたのは激しさを増した戦場と新型モビルスーツ”Z(ゼータ)ガンダム”だった。
カミーユの新たな力、Zガンダムが、混迷の戦場を切り裂いて飛ぶ!
エピソード3〜星の鼓動は愛〜
「ティターンズ」では、権力争いの末に木星帰りのシロッコが権力を握る。
対する「エゥーゴ」は全権を担うシャアを中心に作戦を展開。
そして旧ジオン残党軍「アクシズ」の指導者ハマーンはその政略でエゥーゴとティターンズを翻弄する。
三つ巴の戦場に、各組織のリーダーたちの野心と思惑がぶつかり合う。果たして地球圏の実権はどの勢力に委ねられるのか!?戦火の果てにカミーユを待ち受ける運命とは!?
登場機体・登場人物
【ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ)】
【ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ)】
- ガンダム大投票モビルスーツ部門16位
- 歴代ガンダムの中で最も兵器としてのスタイルとキャラクターとしてのスタイルを両立している最高の機体だと思います。(40代男性)
【Zガンダム】
パイロット:カミーユ・ビダン
ガンダム大投票モビルスーツ部門:2位
「Z顔」と称される端正なマスクに青をメインにしたカラーリング。ヒロイックなモビルスーツの代表格だと思います。(30代男性)
最終話にZガンダムは人々の意思をエネルギーに変えるマシーンであるという秘密が暴かれます。これこそガンダムがロボットアニメではない思想を語る、思いを語る作品であることの証明です。(50代男性)
アナハイム・エレクトロニクス社のZ計画によって誕生した最新モビルスーツ。可変機構を備え、大気圏再突入用のウェイブ・ライダーへ変形するギミックが熱かった!(30代男性)
【カミーユ・ビダン】
- NHKガンダム大投票キャラクター部門4位 (声:飛田展男)
- 理不尽な大人に抵抗する姿に「これが若さか・・・」と思わざるを得ません。一番好きです。(40代女性)
- 有り余る才能とニュータイプ能力を持ちながら人としての優しさ故にそれに押しつぶされてしまった悲しさに心惹かれます。(40代男性)
グリーン・ノア1に暮らしていた高校生。
自身の女性のような名前にコンプレックスを持ち、空手などの男らしい趣味に熱中する。
エゥーゴに参加し、ニュータイプに目覚めていく。
【百式】
パイロット:クワトロ・バジーナ
ガンダム大投票モビルスーツ部門:6位
兵器が金色!シンプルなデザイン。メガバズーカランチャー撃つときカッコよすぎ!(30代男性)
三つ巴のコロニー戦は歴代のガンダムの中でも秀逸な最終バトル。性能で劣っていても奮闘するシャアにしびれた。(40代男性)
【クワトロ・バジーナ(シャア・アズナブル)】
声:池田秀一
ガンダム大投票キャラクター部門:6位
理想の上司ですね。クワトロ大尉の下で働きたいです。でも「1年戦争」と「逆襲のシャア」の時の彼の下で働きたくないですw(40代男性)
【キュベレイ】
パイロット:ハマーン・カーン
ガンダム大投票モビルスーツ部門:7位
妖艶な雰囲気とかっこよさが融合したハマーン様を体現したかのようなモビルスーツ。(20代男性)
流線的なフォルム。ファンネルに特化した最初のサイコミュモビルスーツ。圧倒的な存在感のパイロット。これほどインパクトのあるモビルスーツは他にありません。理解しない俗物は恥を知っていただきたい。(30代男性)
【ハマーン・カーン】
声:榊原良子
ガンダム大投票キャラクター部門:21位
凛とした立ち振る舞いや容赦ない言動。そして散り際のあの一言と同じ女性として見習うところしかありません。(30代女性)
嗚呼、お美しいハマーン様!!はあはあ。ハマーン様!!バンザーイ!!(10代男性)
【ティターンズ】
地球連邦軍の特殊部隊。
相対するエゥーゴも連邦軍内の組織というやや複雑な設定。
見どころ
政治的な背景やそれぞれの思惑の交わるストーリーが大好きです。最終回のシャア・シロッコ・ハマーンの戦いはガンダム史上屈指の戦闘シーンだと思います。(30代男性)
劇場版機動戦士Zガンダムの見どころは、TV版の映像を新しく書き直したカットです。この絵で動くZガンダムらモビルスーツの戦闘は迫力があります。
ただ、残念なのが全編新カットではなくて、旧作と新作の画がミックスされてところどころ古い画になるのでちぐはぐ感がぬぐえず、TVのカットが浮いてしまいます。
後半になると書き直しも増えるのですが、やはり、全部のカットを書き直して欲しかったです。
せっかく新訳の機動戦士Zガンダムなのですから、全部書き直して脚本、作画などの統一感を重視した方がよかったと思われます。
評価
【良い点】
・新画の戦闘シーンの迫力がすごい
・味方サイドになったシャアの人間性がうまく描かれている。特にカミーユ、ブライトとのやりとりが見応えがあり。
・ざっくりだがTV版機動戦士Zガンダムのエピソードが理解できる
【悪い点】
・旧作と新作の画がミックスされているので、ところどころTVのカットが浮く
・複数の女性キャラがやたら物語に関わってくるが、何がやりたかったのか(伝えたかったのか)いまいち分からない
・捕虜を2回も逃すエゥーゴ。バカなの!?
・カミーユのライバル的存在のジェリドの存在感が薄い。しつこいだけ。
・ストーリー展開が早すぎる
・2期から登場するZガンダムが本当に主役機?と思うくらい影が薄い。カミーユがZガンダムに初めて乗って出撃するときくらいもっと盛りあげてほしかった。
感想
「劇場版機動戦士Zガンダム」は批判的な評価も多い作品となっています。
アニメ版の評価が高いのと対照的です。
エピソード1は結構おもしろいと思いました。
終盤、宇宙から決死の思いで大気圏に突入して地球へ降下するカミーユやクワトロらエゥーゴ陣営の緊迫感が伝わってきましたし、そこからアムロが登場し、シャアと再会する流れはかなりよかったと思います。
ただ、エピソード2からカミーユといい感じになるフォウが登場してから、ストーリー展開がよく分からなくなりました。
フォウがサイコガンダムで暴走、暴走をおさめたのかよく分からんままカミーユは宇宙へ飛んでいったり、味方だったレコアさんが男問題でいろいろ抱えていたらしいけど、なぜかエゥーゴを裏切り、ティターンズに行ってしまいます。
結構、重要な場面だったと思うのでそこでどんな心理描写があったのか消化できなかったのが残念でした。
また、エピソード3から3つ目の勢力であるアクシズのハマーンが出てきてから、エゥーゴ、ティターンズを含めた三つ巴の戦いになるので、ストーリー展開がより複雑になります。
まとめ
アニメだと話数が多いので、レコアさんが裏切った理由やハマーンがシロッコとも戦う理由をもっと丁寧に説明するのでいいと思うんですが、劇場版だとかなりはしょられてしまうので、初めて見る人は分かりにくいかもしれません。
これらのことがあって全体的に低い評価になっている劇場版機動戦士Zガンダムですが、50話近くのアニメ版を見る大変さを考えるとコンパクトにまとまっていますし、ガンダムがただの戦争アニメではなく、人間心理を含めたより重厚な物語であると提議した傑作だと思います。
未見の方はぜひ一度、劇場版機動戦士Zガンダムをご覧になってはいかがでしょうか?
機動戦士Zガンダムの劇場版動画を無料で視聴する方法は?パンドラでは見られない?
関連作品もチェック!
この「劇場版機動戦士Zガンダム」を見るときは、「劇場版機動戦士ガンダム」あるいは「アニメ版機動戦士ガンダム」を見てからのほうが良いと思います。
物語全般に流れるテーマや細かい設定があるので、「劇場版機動戦士Zガンダム」だけ見て理解するのは難しいからです。
現在、ガンダムシリーズも動画サービスなどで簡単に視聴できるので「劇場版機動戦士ガンダム」をご覧になってはいかがでしょうか?
機動戦士ガンダムの劇場版動画を無料で視聴する方法は?パンドラでは見られない?