こんにちは!岡本です。
機動戦士ガンダム00(ダブルオー)の続編にあたる「劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-」ですが、見たことがない人もいるのではないでしょうか?
この作品はホントにおもしろい!
やや複雑なストーリーですが、ガンダム00をはじめとするスタイリッシュな機体が高速でバトルを繰り広げる展開に興奮すること必至!
機動戦士ガンダム00-A wakening of the Trailblazer-を見てみたい!
作品の評価や感想を知りたい!
そういう人のために今回は、「劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-」の評価と感想について解説します。
Contents
劇場版 機動戦士ガンダム00あらすじ
劇場版ダブルオーおすすめ#ガンダムダブルオー #ガンダムOO#見たことある人RT pic.twitter.com/IjFgoQJAWB
— 蝮 (@FAFNER__EXO) 2018年1月28日
24世紀初頭、突如として姿を現した私設武装組織「ソレスタルビーイング」。
彼らはガンダムによる戦争根絶を掲げ武力介入を開始、一時は組織壊滅の危機を迎えながらも、争いの絶えなかった世界を急変させた。
地球連邦政府の成立。その後の独立治安維持部隊アロウズの専横による戦争状態を経て、武力に頼らない社会を選択するに至った人類だったが、西暦2314年、再び危機が訪れる。
130年前に廃船となっていた生体反応の無い木星探査船が地球圏に接近してきた。
それは、人類の存亡をかけた戦いの始まりを告げる船だった……
戦いの中、人類の水先案内人たる革新者(イノベイター)へと進化したソレスタルビーイングのガンダムマイスター、刹那・F・セイエイ。
彼は、新たな危機の中で、自らの進化の本当の意味と直面する。
果たして、イオリア計画の最終段階とは。そして、「来るべき対話」とは一体何なのか?
劇場版機動戦士ガンダム00登場機体・登場人物
【ダブルオークアンタ】
ダブルオーライザーの後継機であり、刹那・F・セイエイの能力に対応するべく木星にて開発が進められていたイノベイター専用機。
意思のあるもの全てと対話が出来る脳量子波を強化した刹那専用ガンダム。
『未来の!平和の為に!』
【ELSクアンタ】
ELSクアンタはELSと同化したダブルオークアンタです。
ELS(地球外生命体)がこれまでに接触した生命体の全ての技術が使用可能で、破壊されてもある程度は自己修復が可能。
相手と接触することで相手とも同化や擬態なども可能であり、基本的にELSができることは全てできます。
【刹那・F・セイエイ】
主人公。ダブルオーライザー、ダブルオークアンタのガンダムマイスターで純粋種のイノベイター。
外伝「00N(作品世界で起きた様々な事件・エピソードを、当時のニュース映像や写真・画像、本編・外伝の登場人物などの手によるレポートや論文・書籍などから引用する形で紹介するフォトストーリー)」において、「人類初のイノベイター」「半世紀後地球に帰還した」と語られている。
【ELS】
地球外生命体。Extraterrestrial Living-metal Shapeshifter(地球外変異性金属体)の略称で、「エルス」と読む。
劇場版機動戦士ガンダム00見どころ
グラハムの戦闘シーン!
戦闘シーンももちろん見所満載です。
長いですが飽きない演出は盛りだくさん。
感心したところはたくさんありますが、グラハムの戦闘シーンは必見です。
終盤は速すぎで何がなんだか分からない状態になるので、一回見ただけではちょっとわからないかもしれません。
劇場版機動戦士ガンダム00評価
【良い点】
- いかにもシリーズ完結といった感じでまとまりがいい
- 全人類が一丸となって敵に立ち向かう姿は、アニメの1話時点とは大きく状況が違って面白い
- 映像も音楽も最高品質
- 劇中歌、主題歌も非常に素晴らしく、石川千晶さんの歌に涙腺崩壊!!
【悪い点】
- アニメを全話観ている前提が必要
- スピード感があり過ぎて途中、表現が分かり辛いところがある
- 異星体と対話するというストーリーのスケールが大きすぎる
まとめ
「人類 対 異星体」というガンダムシリーズ初の展開になりますが、総じて評判がいい作品です。
感動と勇気を与えてくれるとても素晴らしい作品だと思います。
未見の方はぜひ一度ご覧になってはいかがでしょうか?
劇場版機動戦士ガンダム00関連作品もチェック!
この作品を見る前にガンダムOOファーストシーズンとセカンドシーズンを見ておくことをおすすめします。
物語全般に流れるテーマや細かい設定があるので、劇場版だけ見て理解するのは難しいからです。
現在、ガンダムシリーズも動画サービスなどで簡単に視聴できるのでガンダムOOのファーストシーズン、セカンドシーズンをご覧になってはいかがでしょうか?