こんにちは!岡本です。
最近、ガンダムコンバージというガンダムの食玩フィギュアを買ったんですが、シルエットガンダム(改)という機体がありました。
名前は聞いたことがあったけれど、
F91の後に出てきたやつだっけ・・・?
という感じで何の話で登場するのか分からない。。
このモヤモヤを何とかしたい。
調べよう!
ということで今回はシルエットガンダムが登場するストーリーや登場機体、パイロットなどをまとめました。
コンバージRXF-91改買ってきました。F90を添えて
なんだこのイケメン二人組は…#ガンダムコンバージ pic.twitter.com/SYhbaVhzOy— 料酸型@FAガール勢 (@ryousangata8046) 2019年5月25日
Contents
機動戦士ガンダムシルエットF91とは?
サナリィから技術盗用したアナハイムの新型機(シルエットガンダム)とクロスボーンの衝突が描かれています。
機動戦士ガンダムF91の一ヶ月前が舞台です。
開発費の問題等で閃光のハサウェイの時代(UC105)以降、モビルスーツの大型化が終了し、小型MSの時代になっていきます。
サナリィに小型MSの開発競争で後れを取ったアナハイム。
プライドの高いアナハイムのお偉いさんは、
「サナリィなんて小さな組織に負けてられん、俺らもサナリィに負けないMS作れるんや!」
「MS製造メーカーのNO.1はおれたち!」
と息巻いたのはいいものの、
サナリィのフォーミュラ計画(小型MS計画)などの技術を非合法に盗用するという情けない計画(シルエットフォーミュラプロジェクト)を打ち立てます。
計画は成功し、完成したのがアナハイム製のF91であるシルエットガンダム。
それら試作機を3機完成させてサナリィと同等の技術力になり、サナリィに奪われた主力機のシェアを取り戻すことができました。
情けない計画でしたが、結果としてはモビルスーツ製造メーカーとして生き残りに成功しました。
しかし、その試作機のテスト中にクロスボーン・バンガードと接触し交戦。
さらにクロスボーンとの極秘接触を行なおうとした連邦軍も加わり複雑な事情が織り交じった中で進む物語になっています。
機動戦士ガンダムシルエットF91は動画で見れる?

ガンダムセンチネルと同じくプラモ雑誌にマンガ『機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91』として発表されています。
残念ながら、アニメーション動画はありません。
マンガ『機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91』はガンダムF91の前日談、マンガ『機動戦士ガンダム シルエット・フォーミュラ フォーミュラ91の亡霊』は後日談になります。
なお、シルエットガンダムを改修したシルエットガンダム改は現在絶版となっている「MJ」誌で掲載されていた小説版でのみ登場するだけです。
機動戦士ガンダムシルエットF91のストーリー
【第一章 シルエットガンダム編】
サナリィ製小型モビルスーツに遅れを取ったアナハイム・エレクトロニクス社は、失地回復の為、非合法諜報活動を含む新型モビルスーツ開発計画「シルエットフォーミュラプロジェクト」 (SFP) を極秘裏に発足。
地球連邦軍パイロットであるトキオ・ランドールは、これにより完成した3機の試作機の一つRXF-91シルエットガンダムのテストパイロットとしてアナハイム試験艦ブレイウッドに派遣され、月の裏側の暗礁宙域・ゼブラゾーンでの実動試験に参加する事になる。
数ヶ月に及ぶスケジュールも残すところ後一週間と迫った、宇宙世紀0123年2月18日。
トキオ搭乗のシルエットガンダムとケビン・フォレスト搭乗のRGM-111ハーディガンは、模擬戦中に所属・機種不明のモビルスーツと遭遇、攻撃を受け交戦に入ってしまう。
【第二章 クラスターガンダム編】
地球連邦軍のモビルスーツパイロット、ウォルフ・ライル少尉は、サナリィの命により、ザムス・ガル先頭部分ガル・ブラウの破壊によってバグの脅威が消滅したフロンティアIに潜入。
サナリィの極秘資料を抹消し、コア・ファイターを奪還した。
そのコア・ファイターの中で受けた次の命は暗礁空域にあるプレゼントを受け取り、クロスボーン・バンガードの追撃から脱出するというものだった。
その最中、クロスボーン・バンガードの警備隊に発見され、追撃を受けたウォルフは暗礁空域に到達。
そこで発見した物は、なんとクラスターガンダムであった。
意を決したウォルフはコア・ファイターとクラスターガンダムを合体させる。
クロスボーン・バンガードの警備隊はウォルフのクラスターガンダムをガンダムF91と誤認して総崩れとなり全滅。
ウォルフは無事脱出。
地球連邦軍に帰還したウォルフの報告を受け、ウォルフの上官は、「これからはコア・ファイターそのものがガンダムと呼ばれる時代がくるかもしれない」という予測を立てた。
RXF91シルエットガンダム(改)とは?
『シルエットフォーミュラプロジェクト』の一環としてアナハイム・エレクトロニクス社が開発したRXF-91シルエットガンダムを全面的に改修した仕様。
装甲の強化やジェネレーター出力の向上が図られたほか、射撃兵器ヴェスバーは新型に換装され、スラスターユニットとしての機能も追加されている。
これらの改修によって機動力や防御力が高まり、戦闘力の大幅な強化が実現した。
シルエットガンダムのパイロットは?
RXF-91 シルエットガンダムのパイロットは、「トキオ・ランドール」と「レイラ・ラギオール」です。
トキオ・ランドールはRXF-91のテストパイロット。
レイラ・ラギオールはトキオがネオガンダムに乗り換えた際にシルエットガンダムに搭乗しています。
まとめ
機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91は動画作品ではないけれど、マンガで楽しめます。
相当先になるかもしれないけれど、ガンダムセンチネルと同じく映像化してほしいです。
好きな人は関連作品である「機動戦士ガンダムF91」を見たり、ガンダムコンバージやガンプラを集めておくのはいかがでしょうか。
特に今回発売されたガンダムコンバージのシルエットガンダム(改)かっこいいです!おすすめ!