こんにちはー。オカモトです。
今日のガンダム関係のトピックスをまとめました。
要チェックやで!
Contents
ガンダム最新情報(2019年9月27日)
- 「ガンダムネットワーク大戦」の正式サービスが本日スタート!
- 「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」500ページ超えの設定集が登場! 安彦良和描き下ろしイラスト特典も!
- 『AOZ』のガンプラ「HG ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII・ラー]」が近日予約開始!
- 『ガンダムSEED DESTINY』ブラストインパルスガンダムがMGガンプラ化!
- 『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』見どころは少し“背伸び”をした人間ドラマ!
- 奥山清行氏デザインのガンプラ「HG ガンダム G40(Industrial Design Ver.)」発売決定!
- 『ガンダム』の世界観とともにプログラミング学習!「ZEONIC TECHNICS」が10月11日より予約開始!
- 『機動戦士ガンダムSEED HDリマスター』で追加された新作カットの原画を中心に収めた原画集の第2弾が発売決定!
- 「センチネル」のFAZZのガンプラがMG Ver.Kaに!
⇒これ知らなかったんだけど、PCのゲームみたいです。FF14みたいな多人数プレーも楽しめるとか。やってみたい。しかし、ガンダムのゲーム多いよね。
⇒安彦先生のイラスト欲しい!「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 豪華設定資料集」は、プレミアムバンダイほかにて予約受付中。お届けは2020年2月28日の予定。価格は9,900円(税別)。絶妙な値段やね。
⇒「HG ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII・ラー]」もいいんだけど、個人的に「RG ユニコーンガンダム3号機フェネクス(ナラティブVer.)」が出たのが気になります。
⇒ブラストインパルスって本編アニメに出たっけ?マニアックな機体よね。ナラティブガンダムに似てる・・・
⇒少し背伸びをした人間ドラマって何やねん!前作より大人向けってこと?ビルド系はここが正念場なので期待したいのよね。
⇒丸みを帯びたガンダムのラインが特徴的!ガンダムのようでガンダムじゃないような不思議な仕上がりになっとるよ。
⇒バンダイがロボティクスの基礎やプログラミングの概念を「遊びながら」「学ぶ」ことができる学習教材を2020年3月より発売!ザクを作りながらプログラミングを学べるなんていいよね。やってみたい。
⇒SEEDの絵はシンプルでいい。というか、SEEDのHDリマスター見てえな。
⇒FAZZと書いて「ファッツ!」みんな覚えた?おれは今知った笑 「ファズ」だと思ってたからね。ただでさえ、ごつくてでかいZZがフルアーマーになってど超ド級の大きさ。もうこれ足とかいらないんじゃないの?とにもかくにもファッツはEX-Sガンダムみたいなロマンのあるメカの塊だ!
まとめ
ということで、ガンプラ、ゲーム、イラスト、その他という感じで盛りだくさんでした。
以外にプログラミング学習の「ZEONIC TECHNICS」は人気出るんじゃなかろうか。中廊下。。
しかし、最近ガンプラどんどん新しいの出ますね。
久しぶりになんか買ってみるかなー。