こんにちはー。オカモトです。
今月は個人的に大注目のガンプラが発売されます!
それが!!
機動戦士ガンダム閃光のハサウェイに登場するガンダム、
「HGUC ペーネロペー 1/144スケール」
です!!
約30年前の小説で登場した機体が遂にHGとして登場!
買おうと思っている人多いのではないでしょうか?
そこで今回はガンプラHGペーネロペーの値段や発売日、予約状況など買う前に押さえておきたい情報をまとめました~。
それでは、オカモトトピックス、レディーーーーーゴーーーーー!
Contents
HGUCペーネロペーの価格比較
楽天市場・・・9,999円(税込)
Amazon・・・7,480円(税込)
ヨドバシ・・・6,350円(税込)
おお??
何でこんなに価格差あるの??
楽天は論外として、Amazonとヨドバシでも1,000円近く違うやん!
ヨドバシは更に価格の10%がポイント還元されるので、これはヨドバシ大勝利なのでは?
ちなみに、Amazonでは他のECショップの価格も表示されていて、9,000円ほどで高いです。
Twitterで調べてみると、
店長注目商品!
バンダイ新製品「HGUCペーネロペー」
10月26日発売
販売価格:¥4,758+消費税
予約受付開始日:10月9日(水)
※お一人様1個まで#アリスホビー #プラモ店 #店長注目商品 #バンダイ #HGUC #ペーネロペー pic.twitter.com/TNJNcsWwmn— アリスホビー・プラモ店@ただいま時短営業日々奮戦記 (@alicehobbypura) October 2, 2019
のように5,000円ほどで買えるお店も。
お店によってかなり価格が違うので要チェックです。
HGUCペーネロペー予約できる?
価格でAmazonを圧倒したヨドバシでしたが、まだ予約できるんでしょうか?
答えは・・・
できなかったーーー。
残念です。
ちなみに、Amazonではまだ予約できるようです。
予約しなくても大丈夫だと思いますが、本当に欲しい人は発売日にヨドバシやお近くのホビーショップに買いに行くことをおすすめします。
今年の8月に発売したRGニューガンダムが発売日後にまったく店頭に姿を現さなくなったのは記憶に新しいところ。
ガンダムベース東京が近くにあれば在庫切れなんて気にしなくていいかもしれませんが、そうじゃない人は売り切れに気をつけましょう。
HGUCペーネロペー発売日は?
HGペーネロペーの発売日は10月26日(土)です。
たいていの人は給料日後になるので、大丈夫ですね!
ちょっと今月余裕ねえな・・・
という人は今月はおにぎりを作って会社に行きましょう。
HGUCペーネロペーの大きさは?
ペーネロペーはガンダムの歴史の中でもかなり大きな方のガンダムです。
設定では、確か30メートルを超えるとか。
そんなモビルスーツがガンプラになるんだから当然他のものよりも大きくなります。
春に静岡で開催されたホビーショーで機体が公開されていたけど、普通のHGの2倍近い大きさでした。
これは買った後、飾るとこに苦労しますよ!
ガンプラのHGとは?
ガンプラをはじめて作る人はHGって何?
ハードゲイ?ガンダムが?
って思うかと思います。
HGはHIGH GRADEの略でガンプラのスタンダードモデルとされています。
サイズは1/144で、約15センチの手のひらサイズながら、可動も自由!
パーツ数は約230個で、初心者の人でも5~6時間がんばれば完成させることができます。
価格は大体2,000円で手軽に買える値段のモノが多いです。
(今回のペーネロペーは7,000円を超えてしまいますが、かなりレアケースです。)
他のRGやMG、PGシリーズに比べると種類も豊富なので集めると、さらに楽しい!
全部で230種類近くあるのでコレクションできる人はぜひ挑戦してみてください。
HGはガンプラ入門としておすすめできるシリーズとなっています。
ペーネロペーの名前の由来は?
そもそもペーネロペーって何だよ?
って思いますよね。
僕もかなり変わった名前だと思いました。
ペーネロペーは『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』に登場する連邦軍の最新機体です。
パイロットはレーン・エイムという若手が務めます。
実は、オデュッセウスガンダムにフライトユニットであるペーネロペーユニットを着けたのが「ペーネロペー」です。
※他にアルゴスユニットというユニットもあります。
要はデンドロビウムみたいにガンダムと武装ユニットが合体した形態です。
なお、名前はそれぞれギリシア神話に由来し、オデュッセウスは20年の漂泊の末に故郷へ帰還した英雄オデュッセウス、ペーネロペーはその妻ペネロペ、アルゴスは魔神アルゴスによるんだそうです。
HGクスィーガンダムの発売予定は?
HGのペーネロペーが出るんだから、後はほら、分かってんだろうなあ!?
とバンダイに突っ込みたい人は多いはず。
閃光のハサウェイの主役機であり、ペーネロペーのライバル機、クシィーガンダムの発売が気になりますよね?
残念ながら公式の発表はまだ確認できませんでした。
ただ、映画の公開が2020年冬となっているので、その辺のタイミングには出してくれると思います。
早ければ年末、遅ければ2020年2月くらいでしょうか。
ペーネロペー買ったらクシィーガンダムと並べたい!
と思っている同志諸君!
落ち着いてバンダイの発表を待ちましょう。
HGUCペーネロペーを作るのに必要な工具
はじめてガンプラを作る人には、ニッパーを買っておくことをおすすめします。
ニッパーはガンプラのパーツをゲートと呼ばれる枠から切り取るプラモデル用ハサミのような工具です。
今の時代、ニッパーいらずで完成させることができるガンプラもあることはあるんですが、美しいきれいな仕上がりにしたいと思う人は少しがんばっていいニッパーを買いましょう。
おすすめはこれ!
この『ゴッドハンド アルティメットニッパー5.0 プラモデル用工具 GH-SPN-120』は刃の先が細くなっていて、パーツをきれいに切り取ることができるので、ゲートから切り取ったランナーが残ったりしていちいちやすりをかける必要がありません。
ニッパーにそこまでがんばれない人は1000円から3000円くらいのニッパーを買えばいいと思います。
ちなみに、僕はお金がない少年時代、ミニ四駆にハマっていたこともあって2000円くらいの田宮のニッパーを使っていました。
田宮のニッパーもいいですよ。
まとめ
HGペーネロペーはフライトユニットとオデュッセウスガンダムを分離してディスプレイできるのが最大の特徴です。
オデュッセウスガンダムからペーネロペーへの合体変形は熱い!
まだAmazonで予約できるみたいのでほしい人はなるべく早く予約しておくことをおすすめします。
価格は7,480円(税込)
発売は10月26日(土曜日)
HGペーネロペーを買って「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」の映画公開を待ちましょう!