こんにちは~。オカモトです。
今日は、MGガンダムバルバトスを作ったのでサクッとレビューしようと思います!
ということで、今回の記事は、
MGガンダムバルバトスを買った方がいいか迷っている
完成させるまでの時間、難易度が知りたい
という人向けです。
それでは、オカモトトピックス、レディー、ゴー!
#MGガンダムバルバトス 完成!えっ、ちょっ、まじでかっこいいんだけど。結構、大変だったけど、この出来ならオールOKやで。コロナウイルスの影響で自宅待機してるみんな、今こそガンプラ作ろうぜ! pic.twitter.com/6HQbf0jmVP
— オカモト (@luckyroom_502) March 10, 2020
#MGガンダムバルバトス 作ってるんだけど、最初の胸部めっちゃ難しい!パーツがハマらなすぎて危うくポキッとやっちゃうとこだった。 pic.twitter.com/0JqVR4TiQW
— オカモト (@luckyroom_502) March 7, 2020
#MGガンダムバルバトス 作成中。顔完成。こうやって見ると、イケメンよね。目のシール貼りがちょいムズ。次は腕作りまーす! pic.twitter.com/RA93W2Sl1H
— オカモト (@luckyroom_502) March 8, 2020
#MGガンダムバルバトス 作成中。両腕完成!シンプルに見えるけど、関節にパーツ多し。なかなか作るのに時間かかったよ。上半身だけでもかっこいい! pic.twitter.com/cHWuX8Fax8
— オカモト (@luckyroom_502) March 8, 2020
MGガンダムバルバトスここがおすすめ!
- 特徴的なガンダム・フレームやエイハブ・リアクターを圧倒的な密度で再現!
- 高密度なディテールに加え、広域な可動範囲により、劇中さながらのバルバトス特有のダイナミックなアクションポーズが可能!
- メイス、太刀、滑空砲など武装が充実!
MGガンダムバルバトス素組作成時間や難易度
作成にかかったのは、約10時間ほど。
僕は、まず、全部パーツをランナーからニッパーで外してから、ナイフで残りのゲートを削り、組み立てをしています。
パーツを一つ一つ外しながら組み立てるよりも効率的で早くできるのでお勧めです。
ただ、パーツの種類ごとに分ける手間と、たまに形の同じパーツがいくつも出てきてどれがどれだったか分からなくなる危険もあります。
僕はこれがMGキット2作目でしたが、最初に作ったジム改が簡単だったので、それを物差しにすると簡単、難しい、激ムズの3段階で2番目の難しいレベルです。
最初に胸部を作るんですが、ここが一番大変でした。
バルバトスはガンダムフレームという、細くて密なかなり独特の骨格になっているので、小さいパーツのつなぎ合わせがうまくいかなくてなかなかうまくハマらなかったので、何回か組み立てをやり直しました。
そんなことをやっているうちにあるパーツが折れそうになってしまって肝を冷やしました。
それ以降でちょい難だったのは腕部。
とにかくパーツ数が多くてたいへんでした~。
まとめ
ということで、MGガンダムバルバトスはそれなりにガンプラを作っている方におすすめです。
初心者の人も作れなくはないですが、結構、苦戦すると思います。
完成後の感想は、
「まじで、かっこいい!」
です。
鬼というか、獣、怒りを体現しているガンダムってこれ以外にない。
エヴァンゲリオン初号機を彷彿させるデザインはしびれる。。
HGガンダムバルバトスも作ったことあるけど、やっぱり、全然違いますね。完成度が。
ゴテゴテしていないガンダムが好きな人に強くお勧めできる。
それが、MGガンダムバルバトスでしたー!
あー、次何のガンプラ作ろう?鉄血シリーズ好きだからHGガンダムマルコシアスにしよかなぁ。でも、最近、MGの完成度の高さにハマっているんだよねー。だれかおすすめ教えてください。「あれはいいものだっ!」って。
— オカモト (@luckyroom_502) March 11, 2020
さて、世間は新型コロナウイルスでいろいろ大変なことになっていますが、自宅待機を強いられる今、僕はガンプラ作りや動画配信サービスでガンダム作品を見るのをおすすめします。
僕はVガンダムを改めて見ました。
感想は…
次回の記事で!!